Q 銃を所持するまで、どのくらいの期間がかかりますか?
A 講習会や射撃教習、申請者の調査などがあり、最短で最初の講習会から
  2ヶ月くらいで銃を所持することができます。

Q 銃を所持するまでの費用はどのくらいですか?
A 講習会や教習、銃の申請などには手数料がかかります。茨城県の場合ですと、
  ・講習会   6,900円
  ・射撃教習  30,000円前後(射撃場によって金額は変わります)
  ・弾の譲受  2,400円
  ・銃の申請料 10,500円
  など、所持するまでに約5万円ほどの費用がかかります。
  また、その他にも銃を保管するためのロッカーや銃の購入代金など必要です。

 
Q 自宅が賃貸住宅のため銃を保管できないのですが、銃の所持はできますか?
A 銃砲店や射撃場に預けることもできます。保管料などはそれぞれ異なります。

Q 銃の所持許可証をもらったら猟はできますか?
A 狩猟をするには、狩猟免許が必要になります。
  詳しくはこちら http://ibaryo.com/publics/index/23

Q 銃を所持したら車の免許のように更新はありますか?
A はい、あります。3年に1度、更新手続きが義務付けられており、
  そのために猟銃等講習会・技能講習を受ける必要があります。

Q 銃の値段はどのくらいですか?
A 射撃銃 新 銃 35万円位~
      中古銃 10万円前後~
  狩猟銃 新 銃 15万円位~
  などございます。お気軽にお問い合わせください